2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

楽しい?楽しくない?

仕事楽しいでしょ?仕事すきでしょ?と聞かれたり、仕事を楽しみたいが楽しめていない、楽しむためにはどうしたらいいか?など相談を受けたりしました。備忘の意味も込めてそれらに対する私なりの考えをエントリーします。 仕事が楽しいとき/楽しくないとき…

心のスクリーン

イメージを描くとそのイメージを実現させようと無意識に力を働かせ、からだを反応させる。×転ぶな ○ちゃんと歩いて×足りない ○〜〜をやれば終わる相手にどういうイメージを持ってほしいか?起きてほしいこと、のぞむことを相手が思い描けるようにしてあげる…

一日一善

常駐している若いメンバーに対しての宿題。 一日に一つ、誰かの役に立つこと 誰か・・・具体的に特定のお客さんを決めること 役に立つ・・・割り当てられた作業以外を対象とすること 上記を満たせばどんなことでもいい。 頼ろうとするのではない。集団の中に…

悪いレッテルを剥ぐ

メンバー育成の中で注意していることの1つ。「相手の意識から、悪いレッテルを剥いであげること」 社会人を過ごす中で多くの失敗をするでしょう。むしろ失敗を繰り返し、それを乗り越える経験を数多くすべきだと思います。しかし、失敗時には「あいつは〜〜…

問題解決に必要な思考

仕事をしていれば日々問題に遭遇します。それらは簡単なものから困難なものまでさまざまです。それらに対する原因分析、解決方法を検討、予防策を検討するのテクニックはいろいろあるでしょう。その中で解決方法を検討するさいに大切でシンプルな思考をメモ…

報告基礎知識

社会人である以上避けては通れないスキル。コミュニケーション。なかでもホウレンソウ。 その中の「報告」の基礎知識、注意点を記載します。結論→原因、概要→詳細、簡易に・・・などのテクニックはいろいろありますが、その前段となる報告として最低限知って…

リーダーとしての基本スキル

学生時代の部活や社会人として過ごす中で「リーダー」と思える人を見てきました。 そういった人物の共通項、必要だと思う項目は以下の通りです。ときにはそれらに反するように見えることをやることもありますが、必ず何らかの目的を持って行っています。マク…

正直ですか?誠実ですか?

正直ですか?誠実ですか?そうでない場合にすぐに謝罪していますか?人として。 正直・・・現実に言葉を合わせること→事実を正しく伝えること 誠実・・・言葉に現実を合わせること→言ったことには責任を持つこと やっていないことをやったという・・・正直で…

忍耐力

会社でのレースで「脱落していく人」の順番 忍耐力のない人 目標設定の低い人 変化できない頑固な人 「大学までの受験競争」で求められている忍耐力とは、大きく違います。 企業に入ってから求められる「忍耐力」とは、結果がでないときに結果を出すまで頑張…

個人目標設定指針

私のグループ独自に数年前からメンバーに対し、個人目標を設定するための指針、チェック項目を与えています。それを元に自身で立てた個人目標のセルフレビュー時のチェックを必須としています。資料の目的としては 個人目標設定時の指導側の最低限の負荷軽減…

委任契約とは

私のグループは委任契約での作業が割合として多い。 メンバーは請負契約についてはある程度認識をしていたようですが、委任についての認識が甘かったのでパートナーのメンバーも含めて教えました。新しいメンバーも増えたので今後のためにも備忘録として、そ…

メンバーを知るための手段

いろいろあると思いますが、2007年2Qから実施しているのが「ヒアリングシート」。(現在も継続中)向上心のレベルや精神状態は人により違います。そして向上心は人により持続できる期間が違います。集中力の継続も人により差があります。そういったメンバー…

「身についた」ということ

以前、勉強をするさいに「身についた」と言うためには、どういうレベルまで行けばいいのか?という相談を受けました。業務で実践できればすぐに身についたかどうかは分かるのでしょうが、全てにおいて直ぐに実践できる機会を得られるかというと難しい。では…

「予想」と「予測」

http://ameblo.jp/saijo/entry-10192338658.html 予想→主観的な想像に重きを置いた将来に対する考え 予測→客観的な根拠に重きを置いた将来に対する考え根拠となる事実やデータに基づいているかどうかが大きな違いとなります。例えばメンバーから何か意見があ…

モチベーション

過去に堂々と「モチベーションが低いんです・・・」といっているメンバーがいました。(最近は少なくなった気がするが)ガッツリ怒りました。「そもそも”モチベーション”の意味わかってんの?」と。 モチベーションとは、ある目標に対する自分の内側から湧き…

やめる、捨てる

よく本などでは「すべきでないことを決めるべき」などと書いてあります。 ピーター・F・ドラッカー氏の言葉にも「不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである」とあります。 やってきたつもりですが、もっと具体的に実…